その他
美味しいお米 新品種 福井県産『いちほまれ』新潟県産『つきあかり』
まいど~ おいしいお米を探して日々まい進中の5ツ星マイスターのお米屋さんコスモ藤田です。
10月5日(金)からグランフロント大阪西側の うめきたサザンパークで催される『肉とビール2018!!』にて開催予定のにくにくスタンプラリー、フードファイトの賞品に福井県産『いちほまれ』新潟県産『つきあかり』を提供いたしました。
福井県産 『いちほまれ』は、福井県が産んだ「コシヒカリ」を超える美味しさを追求して、約20万種の掛けあわせの中から選ばれた新品種です。柔らかめのごはんであるが、弾力もあり程よい粘りがある。優しい甘さが口の中で広がりお箸が進みます。
新潟県産 『つきあかり』は、農研機構が「コシヒカリ」よりも早く収穫できる新品種として開発しました。艶がありうま味にも優れる良食味品種です。粒感もしっかりしていて、炊飯後4時間経過しても劣化が少なく、どんな料理にも合うオールマーティなお米で飲食店様向けです。ご飯の外観が艶やかで輝くように見えることから『つきあかり』と命名されました。
10月5日(金)~8日(月)までの4日間お天気が心配なのですが、盛大にもりあがることを期待してます。
お時間ある方は是非覗いて見てくださいね。
http://niku.and-beer.com/menu.html
リゾット専用お米 和みリゾット カルナローリ
まいど~ 美味しいお米を日々まい進中のお米屋さんコスモ藤田です。
昨夜は知合いの飲食店さんから、鉄板焼き屋さんを紹介いただきました。
お客様はりリゾットに使うお米をお探しでした。
「和みリゾット」と「カルナローリ」をご提案。現在は「ゆめぴりか」をお使いでいた。
上:ひとめぼれ 左下:和みリゾット 右下:カルナローリ
↑ 和みリゾット ↑ カルナローリ
3種類でリゾットを作って試食しました。
ビックリ!ビックリ!
「和みリゾット」と「カルナローリ」で作ったリゾットはむっちゃ美味しかったです。
「和みリゾット」の方が出汁をしっかり吸収した味が染み込む感じでした。
個人的には「和みリゾット」の方が好きでした。
お母さん業界新聞さん 取材
12月19日(土)
佐賀市役所の依頼で「朱鷺と暮らす郷米」を扱っているお米屋さんということで、
お母さん大学・KANSAI
月刊お母さん業界新聞 大阪編集長の 宇賀佐智子さんが取材でこられました。