お米談義
おいしいお米 産地訪問 新潟県岩船 貝沼農場 1
まいど~ おいしいお米を探して日々まい進中のお米屋さんコスモ藤田です。
9月17日 月曜日
昨日のうちに佐渡からに新潟市内に移動しホテルのご紹介で古町にある田舎家さんで名物の「わっぱめし」をいただきました。当然新潟産のお米をご使用でした。(^◇^)
翌日 レンタカーでい岩船へ向けて出発!市街地を出ると一面 田園風景 さすが米どころです。
1時間ほど走ると 村上市 貝沼農場さんに到着。
初めて貝沼純さんのお会いしました。とても優しく人当たりのいい方です。
圃場のこと品種のことを細かく教えていただきました。
新しい品種も積極的に栽培されていました。
コシヒカリ・新之助・こしいぶき・大粒ダイヤ・ゆうだい21・みつひかり・酒米等々
またJAS認定 無農薬のお米も栽培されてます。
2につづく
リゾット専用お米 和みリゾット カルナローリ
まいど~ 美味しいお米を日々まい進中のお米屋さんコスモ藤田です。
昨夜は知合いの飲食店さんから、鉄板焼き屋さんを紹介いただきました。
お客様はりリゾットに使うお米をお探しでした。
「和みリゾット」と「カルナローリ」をご提案。現在は「ゆめぴりか」をお使いでいた。
上:ひとめぼれ 左下:和みリゾット 右下:カルナローリ
↑ 和みリゾット ↑ カルナローリ
3種類でリゾットを作って試食しました。
ビックリ!ビックリ!
「和みリゾット」と「カルナローリ」で作ったリゾットはむっちゃ美味しかったです。
「和みリゾット」の方が出汁をしっかり吸収した味が染み込む感じでした。
個人的には「和みリゾット」の方が好きでした。
茨城県 大嶋農場視察旅行1
まいど~ 美味しいお米を探して日々まい進中のお米屋さんコスモ藤田です。
今回は、茨城県の(株)大嶋農場 さんに伺いました。
7月29日(日) 飛行機で神戸空港から茨城空港、レンタカーで大嶋農場さんの予定でしたが台風が来たため飛行機は欠航となってしましました。
新大阪から東海道新幹線で東京に行き東北新幹線で栃木県小山駅までいきレンタカーで大嶋農場さんに伺いました。
大嶋農場さんは数多くの品種の米を生産されています。 ”それぞれの米にすばらしい個性と特徴があり、それを多くの方に伝えることで、もっと米の魅力を知っていただき、その奥深さを楽しんでいただけたらという想いから、多品種栽培されてます。
お米に対する熱い思いをお互いに話し合い楽しい時間が刻々と過ぎて行きました。
品種ごとの出穂期が、かぶらないように圃場の管理をされていました。
正面の品種はこしひかりで出穂していますが、右隣の品種はまだ穂が出ていません。